

niji-depot(ニジデポ)はLGBT (*a) をはじめとするセクシュアル・マイノリティと
Ally (*b) のための日本で唯一のレインボーカラーアクセサリー&雑貨専門店です。
2004年、日本で初めての6色レインボーカラーアクセサリー専門店が誕生しました。
自分の欲しいアクセサリーがない…それなら自分で作ってしまおう!と考えた
当店代表、梅田 道子が立ち上げたECサイト「L&G Timpani」です。
日本にまだLGBTという言葉はなく、性的少数者をあらわす言葉といえば
「レズビアン」と「ゲイ」しかなかった、そんな時代でした。
それから13年
「LGBT」「LGBTQ」の言葉がメディアなどを通してより身近なものになり
LGBTQを自認する人数は日本人口の8.9%とも言われています
(電通ダイバーシティ・ラボ「LGBT調査2018」より)。
多様なセクシュアリティを前にして“L&G”という限定した名前ではなく
より開かれた、より時代に即した名前に変えるべく、
前回のサイトリニューアルからちょうど10年の節目の2017年に
「niji-depot」へと屋号変更、そして2度目のサイトリニューアルを発表いたしました。
niji-depotは“LGBTをはじめとするセクシュアル・マイノリティとAllyのための
日本で唯一のレインボーカラーアクセサリー&雑貨専門店”です。
“プライドカラー”という6色の虹色をはじめ、
さまざまなセクシュアリティのシンボルカラーをモチーフにしたアイテムを揃えました。
身に着けた人がHappyになる。
LGBTQ+であることに誇りが持てる。
持っていることでAllyの表明をする。
niji-depotは、そんなレインボーカラーアクセサリーのお店です。
Ally (*b) のための日本で唯一のレインボーカラーアクセサリー&雑貨専門店です。
2004年、日本で初めての6色レインボーカラーアクセサリー専門店が誕生しました。
自分の欲しいアクセサリーがない…それなら自分で作ってしまおう!と考えた
当店代表、梅田 道子が立ち上げたECサイト「L&G Timpani」です。
日本にまだLGBTという言葉はなく、性的少数者をあらわす言葉といえば
「レズビアン」と「ゲイ」しかなかった、そんな時代でした。
それから13年
「LGBT」「LGBTQ」の言葉がメディアなどを通してより身近なものになり
LGBTQを自認する人数は日本人口の8.9%とも言われています
(電通ダイバーシティ・ラボ「LGBT調査2018」より)。
多様なセクシュアリティを前にして“L&G”という限定した名前ではなく
より開かれた、より時代に即した名前に変えるべく、
前回のサイトリニューアルからちょうど10年の節目の2017年に
「niji-depot」へと屋号変更、そして2度目のサイトリニューアルを発表いたしました。
niji-depotは“LGBTをはじめとするセクシュアル・マイノリティとAllyのための
日本で唯一のレインボーカラーアクセサリー&雑貨専門店”です。
“プライドカラー”という6色の虹色をはじめ、
さまざまなセクシュアリティのシンボルカラーをモチーフにしたアイテムを揃えました。
身に着けた人がHappyになる。
LGBTQ+であることに誇りが持てる。
持っていることでAllyの表明をする。
niji-depotは、そんなレインボーカラーアクセサリーのお店です。
*a LGBT…
L(レズビアン:女性同性愛者)
G(ゲイ:男性同性愛者)
B(バイセクシュアル:両性愛者)
T(トランスジェンダー:生まれもった/割り当てられた身体の性別と自分で認識している性別が異なる人)
…の頭文字をとった総称
*b Ally(アライ)…
LGBTやセクシュアルマイノリティに理解があり、支援や応援をしたりする異性愛者(ストレート)の人